チワワの警戒心が強い性格の理由とは?チワワの性格からみる4つの特徴とは?

チワワといえば、警戒心が強くよく吠えるイメージがありますよね。
番犬に最適などとよく言われますが、集合住宅で飼育する際には困りもの。

でも、チワワは何でそんなに警戒心が強いのでしょう?

今回は、チワワの性格から警戒心が強い理由を紐解いていきますよ!
警戒吠えの対策方法もまとめましたので是非ご覧下さい。

 

もくじ

チワワの警戒心が強い理由が分かる4つの性格の特徴

チワワの警戒心が強く吠えやすいと言われる理由には、性格が大きく関係しています。

それでは、チワワの性格の特徴を見ていきましょう。

①飼い主さんに従順で甘えん坊

チワワは 「ワンオーナードッグ」と呼ばれており、 飼い主さん大好き!
飼い主さん一筋!の犬なんです。

 

②臆病

知らない人や物に対して 怖がって近づこうとしない傾向が見られます。

 

③神経質

とても神経質で、 少しの物音にも敏感に反応します。

 

④勇敢

臆病な割に勇敢なところがあり、 自分よりも大きな相手にも立ち向かっていく傾向が見られます。

上記4つの性格の特徴から分かるように、チワワの警戒心が強く吠えやすい理由として、
・飼い主さんやテリトリーを守るために吠えている
・知らない人や物が怖くて吠えている

ということが考えられます。

チワワの性格上、警戒して吠えてしまうのは仕方が無いということですね。
「番犬活動ご苦労さん」と言いたいところですが、ずっと鳴かれるのも困りもの。

もし、「四六時中吠えている」というのであれば、チワワの生活環境やしつけに何らかの問題があるかもしれません。改善策を見つけ出してあげなくてはいけません。

それでは、どんな改善をしてあげればいいのか見て行きましょう!

 

改善策として安心できる環境作りとしつけが重要!

チワワが警戒心から吠えてしまうことを防ぐために、下記のことを実行していきます。

「私がリーダーだ!」とチワワに教える

チワワの警戒心が強くなってしまう理由として、
飼い主さんのことをリーダーとして認めていない
ということも考えられます。

つまりチワワが、
「この人はリーダーとして頼りない」
「ボクがこの家を守らなきゃ」
と思っているということです。

したがって、 飼い主さんが「私がこの家のリーダーだ!」
ということをチワワにしっかり教えてあげる必要があります。

主従関係の構築は、 良いことは褒める、悪いことは叱る、を一環させることから始まり、
何でも飼い主さんが先導し、チワワの要求に応えないことが大切です。

 

人に慣れさせる

臆病で人や物に対して吠えるチワワには、小さい頃から様々な 人や音に慣れさせておく必要があります。

子犬の時期に積極的に外に連れ出し、(ワクチン未接種の場合は抱っこでも良いです)知らない人や犬、音などに慣れさせる練習をしましょう。

これは、子犬の社会化訓練と呼ばれ、この時期に家の中のみで過ごしてしまうと、
人や外の物音に敏感に反応する神経質な犬に育つ可能性が高くなります。

 

来訪者に慣れされる

人が来ると警戒して吠えてしまう場合、
「人が来ると良いことがある」とすり込んであげましょう。

お客さんが来たら、その人におやつを与えてもらいます。
これを何度も続けるうちに 来訪者=良いことがある
と思い、チワワが警戒しなくなっていきます。

また、お客さんがいつ来るのか分かっている場合は、
チワワを事前にハウスに入れておき、落ち着いたら出すという方法も有効です。
ハウストレーニングを行いましょう。

 

まとめ

警戒して吠える行為は、チワワに限らずどんな犬でもする行為です。
自分や家族の身を守るために必死で頑張っているんですよね。

大切なのは、吠えなくても良い環境を作ってあげること、
「怖がらなくてもいいよ」と教えてあげることです。

子犬の頃から色んな所にお出かけし、
飼い主さんの手でチワワの世界を広げてあげてくださいね。

こんな記事も読まれます。