皮膚炎は皮膚の痒み・赤みなどを引き起こす病気です。
あまりに悪化してしまうと、膿んでしまい完治までに時間がかかることもあり、物病院では治療のためにシャンプーを行う場合があります。
ここでは皮膚炎に効果的なシャンプーについてご紹介します。
もくじ
チワワの皮膚炎に効果的なシャンプーTOP3!

口コミなどでも人気!皮膚炎に効果的なシャンプーを厳選した3選をお届けします。
ノルバサンシャンプー
動物病院でも皮膚炎の治療の際に処方されることの多いノルバサンシャンプーですが、このシャンプーは 細菌性の皮膚炎に効果が期待できるシャンプーです。体に細菌繁殖し、皮膚炎を引き起こしている場合にこのシャンプーが処方されます。
ノルバサンシャンプーはブルーのシャンプー剤で、泡立ちにくいシャンプーですので、あらかじめ洗面器などでぬるま湯に混ぜて泡立ててから使用しましょう。
使用方法は体をしっかりぬるま湯で濡らしてから泡立てたノルバサンシャンプーをつけていきます。体をマッサージしながら皮膚に直接塗り込むように5分程度洗います。5分程度つけることでノルバサンシャンプーの成分が皮膚に浸透し効果を発揮します。時間が立ったら再度ぬるま湯で流します。
ノルバサンシャンプーは洗い残しやすいシャンプー剤なのでお腹や胸などはいつもの倍以上しっかり洗いましょう。 シャンプーが残ってしまうと皮膚炎が悪化してしまう可能性もありますので注意しましょう。
リンスインシャンプーなので洗い流したあとはしっかり乾かすだけでサラサラになります。皮膚炎は皮膚が湿った状態のままだと更に悪化しますので、しっかり乾かしましょう。
ノルバサンシャンプーはペットショップなどでも購入することができますが、皮膚炎に悩んでいる場合は原因を突き止めてからその原因にあったシャンプーを選択することが一番効果的な治療法になりますので一度動物病院に相談しましょう。
動物病院に行って獣医に相談した結果、大丈夫でしたら毎回病院まで行って購入するのは大変ですよね?
そんな時は、自宅で受け取れる通販が便利ですよ♪
マラセブシャンプー
ノルバサンシャンプー同様、 動物病院で処方されることが多いシャンプーです。
マラセブシャンプーは マラセチア皮膚炎に効果が期待できるシャンプーなのでノルバサンシャンプーとは用途や成分が異なります。
使用方法は犬の体をしっかり濡らしてから、マラセブシャンプーを手になじませてから症状が重い部位から洗っていきます。容器などを使用して泡立ててから使用しても問題ありません。泡を体に浸透させるように体に馴染ませていきましょう。
シャンプーの成分を皮膚に浸透させるために10分間程度そのままにします。
冬場などは体が冷めないように部屋を暖かくしたり、マッサージを行いながら時間が経つのを待ちましょう。その後しっかりシャンプー剤を洗い流しましょう。
ノルバサンシャンプー同様洗い残しやすいので2,3回全身をくまなく洗い流すようにしましょう。
アデルミルペプチドシャンプー
他のシャンプー同様 動物病院で処方されるシャンプーです。
アトピー性皮膚炎や皮膚が敏感な犬に効果的なシャンプーです。
セラミドやペプチドテクノロジーを採用しているため、皮膚のバリア機能を正常に保ち、皮膚炎を改善してくれます。
皮膚炎は皮膚のバリア機能が低下しそこから病原菌が侵入することで発症します。アデルミルシャンプーは使用することで皮膚の栄養を補い、皮膚炎を抑える働きがあります。
まとめ
ここではチワワの皮膚炎に効果的なシャンプーについてお話しました。犬の皮膚炎は原因によって効果的なシャンプーが異なります。
そのため、はじめに動物病院で検査を行い診断してもらってからシャンプーを選択しましょう。軽い皮膚炎であればシャンプーで改善することができ、抗生物質などを服用しなくてもきれいに治ることもあります。
症状にあったシャンプーを使用し、皮膚炎を改善しましょう。
最近のコメント