愛犬の歯が抜けた!歯周病の治療でかかる治療費や予防法とは?

犬は口周りや足周りを触られるのが苦手です。

そのためしっかり慣れさせておかないと、愛犬の口元に触る事が出来ない飼い主さんもいます。

犬の口はしっかり飼い主さんがケアをしないと、歯周病が悪化し歯が抜けてしまい、全身性の病気になってしまう事もあります。

ここでは愛犬の歯が抜けてしまった時に歯周病の治療でかかる治療費や予防法についてお話します。

 

もくじ

愛犬の歯が抜けた!

愛犬の歯が抜ける症状が現れた時、口の中は大変な事になっている可能性があります。

現在、 歯周病になっている犬 約7割と言われるほど、歯周病を患っている犬が多いです。

歯周病の進行は、まず歯に歯垢が付着することから始まります。

犬は歯垢から歯石になるスピードが速く、歯磨きなどで歯垢を取り除かないとそのまま歯石になります。

歯石は細菌を多く含んでいるため歯肉に炎症を引き起こします。

歯石は表面がざらざらしているためさらなる歯垢や歯石が付きやすくなり、さらに、歯肉が炎症を引き起こし、歯茎が後退していき、最終的に歯石が歯を支えているぐらいまでに後退してしまうのです。

愛犬の歯が抜けたとなるとこの段階まで進んでしまっている可能性が高く、歯には血液や神経が通っているため、その血管から細菌が入り込むことで全身性の病気を引き起こす可能性があり、最悪死に至る事もあります。

愛犬の歯が抜けてしまった時はすぐに動物病院を受診し治療を行いましょう。

 

 

歯周病の治療とは?

歯周病の治療にはまず口の中の歯石や歯垢などを除去する事からはじめていきます。

歯石の除去には軽いものであれば無麻酔で専用の器具を使用し取ることもできますが、犬が動いてしまうと他の部位を傷つけてしまう可能性もあります。

そのため、基本的には全身麻酔をかけて、歯石除去手術を行います。

ただ、全身麻酔をかけるので血液検査などを行い麻酔に耐えられるかどうか検査をしてからになります。

特に問題がないと判断されれば歯石除去手術を行います。
専用の機械を使用し、歯に付いた歯石を削り落します。

歯石を削り取り除いた後は、歯を滑らかにする研磨を行います。
一度歯石除去手術を行うと、歯石が付きやすい状態になりますので、その後の定期的な口腔内ケアが必要になります。

 

歯周病の治療にかかる費用は?

歯周病の治療にかかる費用は歯の状態や犬の大きさなどにもよりますが、 歯石除去手術だけであれば2~3万円程度かかります。

追加で検査を行ったり、歯を抜く処置を行うことでまた1,2万円追加でかかる事もあるため、あらかじめかかりつけの動物病院で見積もりを作ってもらうといいでしょう。

 

 

歯周病にならないための予防法は?

歯周病にならないための予防法は 定期的に口腔内ケアを行うことが重要です。

食後には歯磨きを行い、定期的に動物病院で口腔内を見てもらいましょう。
特に一度歯石除去手術を行っている場合は特に定期的に健診を行いましょう。

自宅でも歯磨きなどのケアが簡単にできるよに愛犬に口を触らせてもらえるように慣らす事も大事です。

 

 

まとめ

ここでは愛犬の歯が抜けた時に歯周病の治療で罹り治療費や予防法についてお話しました。

犬は人間より歯垢から歯石になるスピードが速いだけでなく、歯磨きを嫌がる犬もいるため歯周病になっている犬がとても多いです。

歯周病になり歯が抜けたとなるとその後のケアだけでなく治療費もかなりかかる可能性があります。

動物病院ではペット保険に加入していなければ全額負担となりますので、医療費もかなりかかります。
毎日の歯磨きで歯周病も予防する事ができます。

歯周病は死に至る事もあり怖い病気です。
しっかり予防をして、愛犬の健康を守りましょう。