チワワの爪切りはどこまですればいいの?嫌がる愛犬の爪を上手に切るコツとは?

犬の爪は少しずつ伸びていくので、飼い主さんがケアしていかなければいけません。
爪はどんどん伸びるため、放置してしまうと肉球に刺さってしまうこともあり非常に危険です。

ここでは、いざ爪切りをするときにチワワの爪切りはどこまですればいいのか、
嫌がる愛犬の爪を上手に切るコツについてお話しします。

 

もくじ

チワワの爪切りはどこまですればいいの?

チワワの爪切りはどこまですればいいのか、実際に切ることになっても、
パッと見ただけではわからないですよね。

 

【犬の爪の構造】

※引用元:http://pet-seikatsu.jp

犬の爪は筒状になっていて、
真ん中に薄いピンク色をしている神経や血管が走っています。

神経や血管がある手前までカットするのが爪切りですが、
この神経や血管を切ってしまうと出血するだけでなく、
愛犬にも痛みが生じるためキャンと泣いたり痛いって怒る犬もいます。

特に犬にとって足先はデリケートで触られるのも嫌がる犬がほとんどです。
爪切りをされている間は足先に集中しているため、
痛みも感じやすくなることもあるので、
爪切りが苦手な犬は一度の出血で爪切り自体を嫌いになることもあります。
慣れるまでは無理してカットしようとせず、血管を切らないように注意しましょう。

中には足先に触られ慣れていたり爪切りに慣れているチワワもいます。
爪切りをする側の飼い主さん、される側の愛犬、
どちらも慣れれば少しはやりやすくなります。

回数を重ねれば上手になりますので、根気良くがんばりましょう。
チワワの爪はほとんどが白色をしているので比較的わかりやすいですが、
まれに1数本だけ黒い爪のチワワもいます。

黒い爪は血管や神経がどこにあるのか全く見た目ではわからないため、
他の白い爪を切ってからだいたい同じぐらいの長さをカットするといいでしょう。

我が家でも使用していて、スパッと切れるので爪が欠けたり
ひび割れを起こさないおすすめの爪切りは藤田商会さんの爪きりです。

プロのトリマーさんからの紹介で、
愛犬に負担が掛からないのが気に入っています♪

《メール便選択可》 ネイルトリマー Zan ギロチンタイプ 小〜中型犬用 ペット用爪切り 【HIROTA 廣田工具製作所】【漸 ザン ざん】《あす楽》

嫌がる愛犬の爪を切る方法とは?

愛犬が爪切りに全く慣れていない場合、
無理やり抑えて行ってしまうと、
激しく嫌がり本気で噛んでくることもあります。

嫌がる愛犬の爪を切る方法は、
徐々に慣れさせることから始めましょう。

まずは足先に触られる練習から、
その次に足先を持ち上げたりぎゅっと握ったりして見ましょう。

怒らずにお利口にしていたらご褒美を与えることを忘れないようにするといいですね。
愛犬が我慢したらご褒美がもらえたと関連づけましょう。

足先に触ることに慣れたら、実際に爪を切ってみましょう。
初めは少し先をカットする程度でいいです。全部の足切ってみましょう。
愛犬の様子を見ながら大人しくしていたらご褒美をあげてください。

慣れたら血管がどこまであるか確認し、
そこまで切ってみましょう。

ギリギリにしてしまうと敏感な犬だとビクッとしてしまうので、
ギリギリでなくて大丈夫です。

爪切りを嫌がっている愛犬には無理やりせず、
少しずつ慣れていくことが大事です。
焦らずに少しずつ行いましょう。

 

 

 

嫌がる愛犬の爪を上手に切るコツは?

嫌がる愛犬の爪を上手に切るコツは、 無理やりしないことです。

愛犬が嫌がっているときは、少しずつ慣れさせていくことが大事です。
飼い主さんと愛犬が慣れるまでは動物病院やトリミングサロンでお願いし、
切れるようになったらカットするようにしましょう。

 

まとめ

ここでは嫌がる愛犬の爪を上手に切るコツについてお話ししました。

愛犬の爪を切るのってなかなか難しいですよね。
飼い主さんが慣れていても、愛犬が嫌がっている場合は徐々に慣れていくことが大事です。

チワワは白い爪のことがほとんどですが、
中には黒い爪の場合もあります。

黒い爪はプロでも血管や神経がどこまであるかわかりません。
他の爪を参考にして、長さを決めるか少しずつカットしていきましょう。