犬ってよく床を舐めていますよね。
しかも、何だかアイスクリームでも舐めているかのように、美味しそうに舐めませんか?(笑)
いったい犬って、どういう気持ちで床を舐めているのでしょう?
愛犬の心理を知りたくなった飼い主さんのために、犬がなぜ床を舐めるのか?ひも解いてみました!
もくじ
愛犬が床を舐める理由はけっこうたくさんあった!

愛犬が床を舐める理由は大体以下からきています!
・お腹が空いた
・ヒマだから
・クセになっている
・胃のムカムカ
・不満がある
・イイ匂いがする
などなど。
そう!犬が床を舐める理由ってたくさんあるのです。
それでは、上記の理由の簡単な解説を見ていきましょう!
お腹が空いた
お腹が空いていて「ご飯まだかなー」という気持ちから床を舐めることがあります。
ヒマだから
言うまでもなく、やることがないので「床でも舐めとくか・・・」という感じですね。
クセになっている
何となく、いつも舐めているうちに「やらないと気が済まなくなった」というところですかね。
胃がムカムカする
胃の調子が悪くて、吐きたい気持ちから床を舐めることがあります。
不満がある
愛犬が何らかの不満から、吠える代わりに床を舐めることでストレスを解消していることがあります。
運動不足や、コミュニケーション不足、食事量が足りないなど。
イイ匂いがする
食べ物の匂いなど、床から愛犬が好きな匂いがするため舐めている場合もあります。
愛犬が床を舐める行為を止めさせるには?

床を舐める行為は健康上の心配などもあり、止めさせたい飼い主さんも多いですよね。
では、上記の「愛犬が床を舐める理由」から、止めさせる方法を考えていきましょう!
①元を断つ
単純に、舐めている部分を無くすのが一番ですよね。
愛犬がいつも舐めている部分にマットや絨毯を敷いたり、クッションなどで隠してみるのも良いかもしれません。
②匂いを断つ
「床から良い匂いがするから舐めている」という場合は、匂いを消すのが効果的です。
消臭スプレーなどを使ってみましょう。
注意点としては、犬が舐めてしまった時のために体に無害のスプレーを使う事!
③ストレス発散させる
愛犬がストレスから床を舐めていることを考え、下記のことを見直してみましょう
・散歩の時間、回数(少ないと感じたら増やす)
・飼い主さんとの時間(最近、愛犬を構ってあげていますか?)
また、ガムやおもちゃなどのストレス発散グッズを与えてみるのも方法です。
④ドッグフードを変更してみる
ドッグフードやおやつが胃に負担をかけている可能性もあるため、消化吸収の良いフードへの変更を検討してみましょう。
しつけで止めさせることはできるの?
下記をご覧ください。
コマンドで止めさせる!
愛犬に「マテ」や「オスワリ」などのコマンドを教えることで、床を舐めることを防ぐ方法です。
①愛犬が床を舐めようとしたら、「マテ」や「オスワリ」のコマンドを入れる。
②舐めるのを止めたら褒める!思い切り褒める!
上記を愛犬が覚えるまで繰り返し行いましょう。
イヤなことを学習させる!
犬のしつけ用グッズに、舐めると苦いスプレーというのがあります。
「床を舐めたら嫌なことがあった」と愛犬に学習させることで、舐めるのを止めさせる方法です。
また、同じ観点から、舐めようとした時に大きな物音をさせる(天罰方式)という方法も有効ですよ!
まとめ
我が家の犬もよく床やイスの足(パイプの部分)を舐めています。
私はその行為を見る度に、ヒンヤリして気持ちいいから舐めていると思っていました(笑)
犬が床を舐める行為には、たくさんの理由があって、不満からきている場合もあるなんて驚きですよね。
皆さんの愛犬がなぜ床を舐めているのか分からない場合は、とりあえず理由を1つずつつぶしていってみて下さいね。
最近のコメント