チワワのてんかんになる原因や対処法は?早期発見につながる初期症状とは?

てんかんは、人間だけではなく犬にも起こる神経系の病気です。

皆さんは、ある日突然チワワがてんかん発作を起こした時、飼い主としてどんな行動をとれば良いのかご存知ですか?

てんかん発作を初めて目の当たりにした際に、飼い主さんがなるべく落ち着いて行動ができるように、てんかんがどんな病気なのかを事前に把握しておきましょう。

 

もくじ

チワワがてんかんにかかる原因は?

てんかんとは、けいれんなどの発作を繰り返す脳の病気です。

てんかんのタイプは 「症候性てんかん」と、 「特発性てんかん」の2種類あり、それぞれてんかん発作を起こす原因が異なります。

詳しく見ていきましょう!

症候性てんかん

脳腫瘍や水頭症、ウイルス感染など、脳の何らかの異常によって、てんかんが引き起こされます。
(老犬に多い)

特発性てんかん

原因がはっきりわからないてんかん発作のことを言います。
このタイプの場合、脳への異常などは見られず、てんかん発作のみが起こります。

発症の原因は遺伝であるとも言われ、発症しやすい犬種も存在しますが、基本的にはどんな犬種もかかる可能性があると思っておいた方が良いでしょう。

犬のてんかんは、特発性てんかんが原因であることが多いと言われます。
病気や遺伝以外に、過度のストレスによっても発症する場合があるため、ストレスを受けやすいタイプの犬には注意が必要です!

てんかん発作は2種類ある
てんかんは、全般発作と部分発作という種類に分けられます。

全般発作

意識がなく、全身がけいれんを起こしている状態を指します。
体が硬直し、倒れ込む、手足を激しくバタつかせる、失禁、泡を吹く、
といった症状が見られます。

部分発作

意識はあり、体の一部がけいれんしている状態を指します。
顔面のみがけいれんする、周囲をグルグル回りだす、よだれを大量に流す、
などの症状が見られます。

 

 

てんかんにかかった場合の対処法とは?

愛犬がてんかん発作を起こせば飼い主さんが冷静でいられない気持ちはよくわかります。
しかし、チワワがてんかん発作を起こしている時に慌てて体に触れると大変危険です。
我が子を守るためにもどうか落ち着いて以下のことを実践して下さい。

①周囲に危険なものがあれば取り除く

発作中にチワワが無意識にどこかにぶつかって怪我をしないよう、周囲の物を退かし、周りにクッションやバスタオルなどを置いておきます。

②様子を観察し記録をつける

愛犬のてんかん記録は、今後の治療に大きく役立ちます。
いつ、どんな時に、どんな変化が起こり、どの位の時間発作が起こったのか、などを記録しておきましょう。
また、発作の様子を録画しておくと受診時に説明しやすくなります。

③受診する

落ち着いたら必ず動物病院に受診しましょう。
その際に記録や発作時の様子を録画したものがあれば持参してください。
また、発作が長く続いたり(10分以上)、24時間以内に再び発作が起こる場合、脳に酷いダメージを与える可能性が高くなるため、すぐに受診してください。

 

 

早期発見につながる初期症状とは?

てんかん発作が起こる前触れの行動は犬によってそれぞれ異なりますが、

・元気がない
・よだれを垂らす
・落ち着きがない
・水をたくさん飲む

などの行動が多く見られます。

愛犬のてんかんの初期症状(前兆)を把握することで、飼い主さんも事前準備(部屋の物を退かせる。録画の用意)が可能になります。

てんかんの早期発見、早期治療のためにも愛犬に変わった行動が見られたらメモをする習慣をつけておき、動物病院に相談しましょう。

 

まとめ

愛犬のてんかん発作を見るのはとても辛いですよね。
しかし、愛犬を守れるのは飼い主さんだけです。

発作が起きたら
①慌てない
②周囲の危険な物を退ける
③動画を撮り、記録する
④落ち着いたら受診をする

ことが大切です。
どうか落ち着いて行動して下さい。