健康な犬の耳垢の色は何色なの?正しい耳掃除のやり方とは?

皆さんの愛犬は耳から 「何だか変な臭い」がしたりしませんか?
また、耳垢がベトベトしていたり、異常な色をしていませんか?

もし該当すれば、それは 耳の病気かもしれませんね。

愛犬の正しい耳垢の色を知る事で病気の早期発見に繋げましょう。

 

もくじ

愛犬の耳垢が黄色しベトベトしてる!これって病気なの?

さて、皆さんは愛犬の耳垢が通常どんな色をしているのかご存じですか?

まず、健康的な犬の耳には耳垢はほとんど付いていませんし、色は乳白色をしています。
また、臭いもほとんどありません。

では、愛犬の耳垢がどんな色をしていたら病気を疑うべきなのでしょうか?

 

黄色~茶色の耳垢

耳垢が黄色や茶色で、かつベトベトしていたりキツイ臭いがする場合は、 細菌、真菌(マラセチア)感染からの外耳炎を疑いましょう。

真菌は湿気や皮脂をエサに増殖するため、耳が蒸れやすい垂れ耳の犬種(ダックスやコッカー系など)は特に罹りやすくなりますよ!

感染すれば痒みから激しく?いたり、頭を振るなどの動作が見られます。

 

黒い耳垢

耳垢が黒く大量に出てくる場合は 耳ダニ感染症の疑いがあります。

上記同様、感染すれば強烈な痒みを伴うため、愛犬が床に耳を擦りつけたり、耳をいつも?いている動きが見られます。

接触感染するため、耳ダニ感染した犬と接触することや、飼い主さんの洋服に付いていたダニが犬に移ってしまったことなどが感染原因となります。

 

 

異常な耳垢を放っておくとどうなるの?

犬の耳垢の異常に気付かず放っておくとどうなるのでしょうか?

もちろん、放っておいて良い方向に向かうわけはなく、症状はどんどん進行します。
外耳炎から中耳炎に、そして内耳炎まで進行すると、顔面麻痺や聴力低下などの症状が現れます。

さらに、バランス感覚に障害が出ることで、めまいや吐き気、まっすぐ歩けなくなってしまうなどの症状も見られます。

内耳炎は治療が困難な病気です。内耳炎に進行させないためにも、愛犬の耳に異常が見られたらすぐに受診することが大切です!

・耳垢がたくさん出る
・耳垢の色が異常
・耳から異臭がする
・愛犬がやたら耳や首辺りを掻きむしる
・頭をふる

上記の様な場合、なるべく早いうちに動物病院に受診しましょう。

 

 

動物病院ではどんな治療をするの?

動物病院に受診すると、まずは獣医師が耳垢をチェックし原因を探ります。

 

真菌、細菌が原因の場合

抗生剤や抗真菌剤にて治療。症状によってはステロイドを使うことも。

 

耳ダニが原因の場合

耳の中をキレイにした後、駆虫薬を使用します。

外耳炎の治療にかかる日数は症状により異なり、短期間で治るものもあれば暫くかかるものもあります。
治ったと思ってもぶり返すこともあるため、医師から「もう大丈夫」と言われるまではきちんと通院しましょう。

 

 

愛犬の耳掃除!正しいやり方は?

愛犬を外耳炎など耳の病気から守るためには、定期的な耳掃除が大切です。
しかし、あまりこまめに掃除をし過ぎたり、誤った耳掃除の仕方で耳の中を傷付けてしまうことが、かえって外耳炎の原因になりますよ!

耳掃除の頻度や正しいやり方を是非おぼえて下さいね。
といっても、やり方は至極簡単!

①コットンとイヤークリーナー(洗浄剤)を用意する
②愛犬の耳の中にイヤークリーナーを数滴落とす
③液が浸透するように愛犬の耳を優しく揉む
④耳から手を離し、愛犬に頭をブルブル振らせる(頭を振ることで汚れが外に出やすくなります)
⑤ブルブルで外に出された耳の汚れをコットンでそっと拭く(絶対に強く拭かないこと!)

上記のケアを2週間に1回~週1回くらいのペースで行なって下さい。
しかし!上手に出来ない場合は無理せず獣医師に相談してみましょう!

 

まとめ

犬の耳はとてもデリケートなため、耳掃除は「優しくそっと」が基本になります。
定期的にお手入れすることで愛犬を辛い外耳炎から守ってあげて下さいね。