愛犬との憧れの空間!それが「ドッグカフェ」愛犬と一緒にカフェを楽しめるなんて、想像するだけでワクワクしちゃいますよね♪
でも、ドッグカフェにもルールがあり、何の知識もなく入店すると赤っ恥をかくことに!!
そこで、今回は嬉し恥ずかしドッグカフェデビューの皆さんに向け、知っておきたいドッグカフェのマナーと常識をまとめました!
ルールを守って!レッツ・ドッグカフェ(^^)/
もくじ
ドッグカフェに行きたい!マナーと常識を教えて!

ドッグカフェに行く前に、必ずしておかなければいけないことは、以下の3つ!
①予防接種を受ける
②ノミダニの駆除をする
③しつけをしておく
では、①~③について詳しく見ていきましょう!
予防接種を受ける
狂犬病や混合ワクチンの接種はお済みですか?
予防接種は愛犬を病気から守るためはもちろん、ドッグカフェで他のワンちゃんたちに病気を移さないために必須の行為です。
ドッグカフェによっては、ワクチンの証明書を提出しなければ入店できない場合がありますのでご注意を!
ノミダニの駆除をする
こちらも上記同様、他のワンちゃん達に移さないように必ず駆虫しておきましょう!
しつけをしておく
「ドッグカフェなんだから吠えても大丈夫でしょ!」の思想はアウト!
それは他のお客さんがあなたに対しての気遣いから出るセリフであり、あなた自身が思うことではありません。
他のお客さんに迷惑をかけないようにマテやオスワリなどのしつけをしておきましょう。
入店前に!ドッグカフェに入る前に実践したいマナーと常識!
さて、ドッグカフェに行くための準備も済み、いざ入店!と行きたいところですが、ちょっと待って!入店前にチェックしたいことがありますよ!
下記の準備はお済みですか?
入店前のトイレ
お店にワンちゃん用のトイレが用意されているのか分かりません。
粗相の無いよう、お店に入る前に愛犬のトイレは済ませておきましょう!
マナーベルト
粗相が心配な愛犬にはナマーベルトを着用しておきましょう!
ブラッシング
抜け毛がポロポロ落ちることの無いよう、お店に入る前に愛犬をしっかりブラッシングしておきましょう!
お掃除グッズ
万が一粗相してしまった時のために、消臭剤や、ティッシュ、ビニール袋などを持っていくと安心です。
いざ入店!ドッグカフェでのマナーと常識とは?

さぁ、入店しましたよ!憧れのドッグカフェです♪
しかし、入店してからもマナーと常識がいっぱいなんです!
では、入店後のルールを詳しく見ていきましょう!
椅子やテーブルにのせない!
「ドッグカフェ」とはいえ、椅子やテーブルは人間が使用するための物であり、犬は飼い主さんの足元(床)にいるのが基本です。
カフェマットなどを持参し、床に敷いてあげると良いですね。
ドッグカフェによっては、ワンちゃんを椅子やソファーに乗せてもOKな所もありますが、その場合もカフェマットなどを敷き、直で椅子に乗せることのないようにしましょう。(「直」は土足で上がるのと同じ行為です)
ノーリードNG!
ドッグカフェは犬が自由に動き回って良い空間ではありません。
犬と一緒にカフェを楽しむための場所です。
他のお客さんの迷惑にならない様に、また、他の犬との接触を避けるため、なるべくリードを短くしておきましょう。
人間の食器を使わない!
おうちで人間の食器と愛犬の食器を一緒にしている飼い主さんってそうはいませんよね?
ドッグカフェだって同じことです。
人間の食器は人間が使用するためのものです。犬に使わせるものではありません!
落ち着ける空間を作る!
愛犬が落ち着かない時や吠えてしまってどうしようも無い時を想定して、キャリーバッグなどを持参すると安心かもしれません。
愛犬が落ち着ける空間を用意しておきましょう。
これは恥ずかしい!ドッグカフェでのルール違反!

お店でトイレシートを広げる
「ドッグカフェだし良いかな?」と思ってしまいがちですが、ルール違反!
カフェは食事をする場所です。
食事中にトイレシートを広げられて排泄している場面を見せられて良い気持ちをする人はいませんよね。
入店前にトイレを済ませておき、心配ならばマナーベルトをしておきましょう!
他のワンちゃんを勝手に触る、食べ物を与える
他の犬を可愛いと思う気持ちは分かりますが、勝手におやつを与えたり、触る行為はルール違反!
人間が苦手なワンちゃんもいますし、アレルギーやダイエットの問題から食べてはいけないものがあるかもしれません。
他のワンちゃんへ何かをする時は必ず飼い主さんの許可をとってから行動して下さい。
お店の看板犬でも同じことです。お店の人の許可をとりましょう!
ストップ!発情の時期は入店を控えましょう!

いくら生理用のパンツを履かせていても匂いは消せません。
ヒート中の匂いはオス犬を興奮させてしまうため、お店や他のお客さんに迷惑をかける可能性が高くなります。
生理中のドッグカフェは控えるようにしましょう。
まとめ
では今回の記事を簡単に整理しましょう!
①お店に行く前にワクチン接種、吠えない様にしつけを済ます。トイレグッズを持参する。
②お店に入る前にトイレを済ます。心配ならマナーベルトを着用する。
③入店後は床(もしくはカフェマットの上)に座らせる。その際、リードは他の犬と接触しないように短くする。
④人間の食器は絶対に使わせない。
⑤ヒート中は控える。
ざっとこんな感じです^^
ルールを守ってドッグカフェで素敵なひとときをお過ごし下さいね♪
最近のコメント