愛犬の生理用品でオムツとナプキンの違いって?お散歩の時はどうすればいいの?

犬にも生理があり室内で飼育していると陰部からの出血で部屋を汚してしまうことも多く、その後の処理や掃除が大変になります。

ここでは、愛犬の生理用品でオムツとナプキンの違い、散歩の時はどうすればいいのかについて説明しますね。

 

もくじ

生理用品のオムツとナプキンの違いは?

犬にも生理中の出血を抑えるために様々なグッズが販売されています。

オムツはお尻全体をカバーできるタイプで履かせるだけで良いタイプです。
ナプキンはオス犬のマナーナプキンと同じで、マナーベルトやオムツベルトなどにつけて犬の装着するタイプです。

オムツとカバーの違いはさほどありませんが、オムツはお尻全体をカバーでき、ナプキンは陰部のみのカバーになるので カバー範囲が異なります。

オムツは人間の赤ちゃんが使っているようなテープで両端をウエストの部位で止めるタイプのものがほとんどですが、テープタイプでもオムツタイプでもどちらも使用感はあまり変わりません。

ただ、同居犬がいる場合や犬自身が激しく嫌がっている場合は、同居犬がいたずらして外してしまったり、犬自身で外してしまう場合があるため注意しましょう。

ナプキンはカバー範囲がオムツタイプより狭くなるのでずれてしまう可能性があります。
ずれたまま室内を歩き回り掃除が大変になるということもあり、あまり動き回る犬にはオムツタイプが良いかもしれません。

ただ、カバー範囲が狭い分、オムツタイプよりは蒸れにくくなります。

基本的にどちらのタイプも蒸れてしまいますので、頻繁に交換が必要になります。

そのため、コストパフォーマンスはナプキンタイプのほうが良いです。
特に夏場は他の季節以上に蒸れやすく、細菌が繁殖してしまったり、皮膚炎を引き起こす場合がありますので注意しましょう。

 

 

散歩のときの対処法は?

ナプキンをしていると散歩の時どうして良いか気になりますよね。

基本的には散歩の時は外していたほうが良いです。
犬が排尿や排便をしてから、ナプキンやオムツを装着しましょう。

特にデリケートな犬は排尿や排便を我慢してしまう事があり膀胱炎や便秘などを引き起こしてしまう場合もあります。
散歩の時は排便排尿が終わるまではオムツやナプキンは外してあげましょう。

しかし、近くに未去勢のオス犬がいる場合は飛びかかられたり執拗に匂いを嗅がれたり、マウンティングしてくる犬も居ます。

そのため、オムツやナプキンは排尿排便以外の時は付けてあげましょう。
もちろん付けてるからといって、オス犬が反応しないわけではありませんので、散歩時には他の犬により気をつける必要があります。

特に未去勢のオス犬はかなり反応しますので、かなりの力で引っ張ります。
オス犬の飼い主さんはオムツやナプキンを付けていなければ生理中のメス犬がいると認識しずらいため、ふとした瞬間に飛びついてしまうことがあります。

生理中はトラブルを避けるため、できるだけ他の犬が散歩していない時間帯を選びましょう。

オムツやナプキンを装着している時間が長いと排尿排便をしなくなってしまったり、逆にここで良いのだと勘違いしオムツでしかしなくなる場合もあります。
排尿や排便時は外してあげるといいでしょう。

 

まとめ

ここでは、愛犬の生理用品でオムツとナプキンの違い、散歩の時はどうすればいいのかについてお話しました。
犬用のオムツやナプキンにはあまり差はないため、犬の性格や生活環境、コストなどで選んでもらえればいいと思います。

散歩時には基本的にはナプキンやオムツの装着をおすすめしますが、排尿排便時、暑い時期の散歩などは外しておくと良いかもしれません。