せっかくお部屋をキレイにしてお客さんを迎えても、「この部屋におうよ!」と思われては台無しですよね。
そして、匂いの原因となり易いのがワンちゃんだったりします。
最近妙に愛犬の体臭が気になるなんてことはありませんか?
それ、放っておくと大変なことになるかもしれませんよ。
部屋から犬の体臭を消すためにも、愛犬の健康を守るためにもぜひ解決策をご覧ください。
もくじ
愛犬の体臭がくさくなる大原因はこの2つ!
そのそも、犬から出る強烈な匂いの正体は何なんでしょうか?
主な原因は下の2つだと言われています。
①菌の繁殖
犬にはアポクリン汗腺(人間でいうところの脇や陰部にある汗腺)が全身にあることをご存じでしょうか?
アポクリン汗腺には、水分の他に脂質やアンモニアなどが含まれています。
このアポクリン汗腺から出る汗を元に、皮膚の常在菌(細菌)が繁殖することが、いわゆる「犬臭い」匂いの元凶ですね。
汗をかきやすい時期や、シャンプー後の生乾きの状態なども細菌が繁殖し易くなり、体臭がキツくなる原因となりますよ。
②腸内環境の悪化
悪玉菌が作り出す腐敗ガスが血液に溶け込こみ全身に流れることが体臭の原因となります。
悪玉菌が増えると消化がスムーズにできなくなり、便秘や下痢を起こすことで腸内環境はどんどん悪化していきます。
腸内環境の悪化は体臭だけじゃなく病気になる可能性も!

腸内に悪玉菌が増えると、体臭がきつくなるだけではなく、あらゆる病気の原因にもなります。
悪玉菌が増えることで免疫力が低下し、アレルギーや皮膚トラブル、感染症なども起こしやすくなります。
また、 代謝がスムーズに行われず糖尿病など生活習慣病の原因にも。
腸内環境の悪化は、愛犬の体が悪玉菌の作り出す毒素で腸が弱っていることを指し、免疫力が低下することで大腸がんなどの 重篤な病気に発展する可能性もあるんです。
愛犬の匂いを消す方法ってあるの?

犬の匂いを消す方法といえば、お部屋に強力な消臭剤を置いたりかけたりすることが頭に浮かびますよね。
しかし、それはあくまで一時的なものですし、愛犬自身から体臭を消したことにもなりません。
愛犬の匂いを消す方法としては下記のことが考えられます。
シャンプーやブラッシングをする
余分な皮脂や汚れは体臭の原因になります。定期的にシャンプーをしてあげて下さい。
しかし、シャンプーのやり過ぎなど、間違ったシャンプーの仕方はかえって皮膚トラブルを招くので、プロの人にアドバイスを受けてみましょう。
また、ブラッシングも被毛の汚れを取るために大切ですよ。
ドッグフードを変更する
愛犬の体臭の原因が腸内環境である場合、元を絶たなければなくなりません。
ドッグフードやおやつの変更を検討してみましょう。
ドッグフードの中でも、トウモロコシや小麦などの穀物が多く含まれるものや化学添加物が含まれるものは、犬が消化不良を起こしやすく悪玉菌を増やす原因となります。
サプリメントを取り入れてみる
愛犬の腸内環境を整えるために、サプリメントを取り入れる飼い主さんも多いようですね。
サプリメントを聞くと飲んでくれるか不安なイメージがありますが、最近の犬用サプリメントは飲みやすい工夫がされています。
それでは詳しくみていきましょう。
サプリメントで愛犬の体臭を改善しよう

犬の腸内環境を整えるサプリメントは、体の中からケアすることで、愛犬の体臭、口臭、便臭などの改善に役立ちます。
しかし、サプリメントにも様々なものがあり、どれが愛犬に合っているのかよく分かりませんよね。
また、添加物が含まれていないかどうかも気になるところ。
そんな迷える飼い主さんには「獣医さんのサプリ」をお勧めします。


なぜ獣医さんのサプリが良いのか?その理由として、
①匂いの原因を元から改善してくれるから
「獣医さんのサプリ」は、香りで匂いを軽減する消臭サプリメントではなく、匂いの原因を改善し、予防する原因療法です!
つまり、「その場しのぎに匂いを消す」のではなく、匂いの元となる腸内環境の改善をし、自然免疫力を高めることで健康な体を作ることを目指すというワケですね!
②ワンちゃんに安心して与えられるから
「獣医さんのサプリ」は、ヒューマングレードの品質管理の上に、人も食べられる天然素材のみを使用しています。
もちろんワンちゃんの体に悪影響を及ぼすような人工添加物も使われていないのでとっても安心です。
③飲ませやすい工夫がされているから
「獣医さんのサプリは」粉末パウダーなので、いつものドッグフードにかけて混ぜるだけ!
とっても簡単な上に、優しいチキン風味なので食べやすくて飽きにくいんです。
そんな『獣医さんのサプリ』が 今なら先着500名に限って、
初回のみ半額お試しキャンペーン実施中です!
さらに、獣医も薦めている愛犬の健康管理のノウハウがたっぷり詰まった、
ペット健康管理ツールをプレゼント♪

①ペットフード安全ガイド
②フードの選び方BOOK
③犬の健康手帳
④うんちチェックシート
各分野の専門家が一丸となって開発したハイクラスのペット専用サプリメントを、一度お試しになってはいかがでしょうか?
まとめ
愛犬の消えない匂いは腸にあった!まさかと思いますよね。
お部屋のにおいが愛犬の体臭でとっても気になった時は、消臭剤をかける前に、体質改善を心掛けてみましょう。
最近のコメント