愛犬の脱毛症になる原因とは?効果的な治療法や予防法は?

愛犬の毛が、ある日ごっそり抜けたら焦ってしまいますよね。
脱毛は、毛の生え替わりによるものもありますが、病気が原因の場合もあります。

今回は、犬が罹りやすいと言われる脱毛症についてまとめてみました。
辛い皮膚病を早期発見するために是非ご覧下さい。

 

もくじ

犬の脱毛症の原因となるものとは?

犬の脱毛症の原因となるものとは?

犬の脱毛症の原因は、大きく分けて下記の4つに分類されます。

①アレルギーによるもの

②真菌によるもの

③ホルモン異常によるもの

④ストレスによるもの

それでは、①~④の原因を詳しく見ていきましょう。

 

①アレルギーによるもの

アレルギーの原因としては、
・ノミに噛まれることで起こるノミアレルギー
・食物を摂取したことにより起こる食物アレルギー
・アレルギー物質を吸引することで起こるアトピー性皮膚炎
などが挙げられます。

その中でも、ノミアレルギー皮膚炎の原因として最も多いと言われています。

 

②真菌や細菌などによるもの

もともと、犬の体に在中する真菌(カビ)が、
皮膚のバリア機能の低下皮脂の過剰分泌などが原因で増殖し、
脱毛症状を引き起こします。
真菌による脱毛は、耳、目の周り、脇など局所の円形脱毛が特徴的です。

 

③ホルモン異常によるもの

成長期や出産時、疾病時などホルモンバランスの乱れから脱毛が起こる場合があります。

ホルモン異常による脱毛の場合、
痒みが見られず左右対称の脱毛であることが特徴的です。

 

④ストレスによるもの

人間と同じく、犬もストレスが脱毛症の原因となります。
犬がストレスを感じる原因として、
・急な引っ越し
・赤ちゃんが生まれる
・構ってもらえない
・留守番が多い
・嫌いな匂い、キツイ匂い

などが挙げられ、
尻尾や足を噛み続ける行動などが見られます。

 

治療法は原因によって異なる

犬の脱毛症は、上記のように様々な原因があり、治療法は原因によって異なります。
アレルギー性皮膚炎の場合は、ノミアレルギーなら予防駆除薬の投与や薬用シャンプーをすること、食物アレルギーならば、ドッグフードの変更をすることなど、アレルギーの原因を取り除くことが大切です。

また、真菌や細菌が原因の場合は、抗菌剤や抗生物質などの治療が必要になります。
ホルモン異常による脱毛は、異常を起こしているホルモンの種類により異なりますが、完治は難しいため長期的に症状を緩和させていくことが大切です。

 

ストレスによる脱毛症の場合どうしたらいいの?

脱毛がストレスからきている場合は、ストレスを取り除くことが大切です。
具体的には、

・運動不足を解消する

運動不足はストレスの元です。
散歩の時間や回数を見直したり、ドッグランなどを利用するのも方法です。

 

・留守番のさせ方を見直す

留守番は時間が長ければ長いほど犬がストレスを溜めやすくなります。
おもちゃやおやつなどを利用し、愛犬が少しでも留守番が苦にならない工夫をする必要があります。

 

・スキンシップをとる

寂しさもストレスを溜めてしまう要因の一つです。
普段愛犬を構ってあげていないなと感じたら、
遊びやマッサージなどを通して愛犬と過ごす時間を取るように心掛けましょう。

 

・環境を整える

人間も「一人になりたい」と思うことがあるように、犬だって、静かに落ち着ける場所が欲しいものです。
愛犬のトイレや寝床が落ち着ける場所になっているか、今一度見直してみて下さい。

 

素人判断で解決しようとしない

脱毛症の原因を探ることは、早期発見や予防に繋がりとても大切ですが、
自己判断での治療はとても危険です。

例えば、本当は感染症が原因なのに、
ノミアレルギーだと思い駆除薬を投与してしまうということですね。

間違った治療は、愛犬を痒みから救うどころか、かえって状態を悪化させ兼ねません。
愛犬が脱毛症ではないかと思った時点で必ず獣医師に相談しましょう。

 

まとめ

皮膚病は、発見が遅れれば遅れるほど治りも遅くなり、
皮膚へのダメージも大きくなります。

辛い皮膚病から愛犬を守るためにも、異変が見られたらすぐに受診することが大切ですね。