チワワのいびきがうるさいのは鼻の病気?いびきの原因と対策方法とは?

愛犬のチワワの寝顔ってとっても可愛くて日ごろの疲れも癒されますよね。

可愛いと思って眺めていたらいびきが聞こえた!
しかも、いびきがうるさいな~と感じたことはありませんか?

ここではチワワのいびきがうるさいのは鼻の病気?
と心配をしている飼い主さんのために、
いびきの原因と対策方法についてお話します。

 

もくじ

チワワのいびきの原因は?考えられる病気とは?

いびきは鼻から吸った空気が上気道の粘膜が振動することにより、
音が出ることによって怒ります。

いびきはパグやフレンチブルドッグのような軟口蓋と呼ばれる
上顎にある軟骨が長い短頭種に多く見られる症状ですが、
軟口蓋が長いチワワもいるのでいびきをかく事があります。

チワワのいびきの原因は、
・肥満や老化
・軟口蓋過長症
・気管虚脱
・心臓病

などです。

肥満では喉の周りに脂肪が過剰に付着することにより気道を圧迫します。
老化では喉の周りに筋肉が衰えることによりいびきがおこります。

軟口蓋過長症軟口蓋が通常より長くなっている事でいびきがおこります。
軟口蓋が長い事で呼吸も苦しくなってしまうため、
手術することもあります。

気管虚脱気管の軟骨が潰れることにより呼吸困難など引き起こす事があります。
心臓病が原因でいびきをかくことがあります。

いびきの原因は様々な原因で引き起こされますので、
動物病院で定期的に健康診断を行うといいかもしれませんね。

 

チワワのいびきの治療法はあるの?

チワワのいびきは問題ないものから治療が必要なものまであります。

治療が必要ないいびき

老化によるいびきは治療では治りませんが、
肥満によるものであれば適正体重に近付けるようダイエットを行えば、
少し改善する事もあります。

 

治療が必要ないびき

治療が必要なものは、軟口蓋過長症は呼吸困難などの障害も引き起こしますので、
全身麻酔をかけて軟口蓋を切除する手術を行い改善することが考えられます。

気管虚脱は内服薬絵を処方される事もありますが、根本的な治療ではありません。
光ファイバー用のアクリル板を使用して行う手術法があるようですが、
高額なのとまだこの手術法が浸透されていないようです。

心臓病は内服薬での治療や手術など様々な治療法がありますが、
完治が難しい事もあります。

治療が必要な病気も治療をしたからと言って100%、
いびきの症状が改善するわけではありません。

 

 

 

チワワのいびきの対策方法は?

チワワがいびきをしている時の対策方法として、
・室温の調節
・アレルゲン除去
・ダイエット
・たばこを吸わない
などを行いましょう。

室温の調節

「室温の調節」は暑すぎたりすると犬の呼吸は乱れます。
呼吸が乱れることにより起こるいびきを軽減させるために室温を調節し、
犬にとって快適な空間にしてあげましょう。

飼い主さんが不在な場合もできるだけエアコンなどを使用し、
空調を管理してあげましょう。

 

アレルゲンの除去

「アレルゲン除去」は特にアレルギー体質の愛犬がいる場合は、
しっかり行うようにしましょう。

アレルギー体質でなくても、部屋の埃やダニなどが原因で
鼻水やくしゃみが増え、結果的にいびきをかくことがあります。

部屋の掃除はしっかり行い、絨毯などはしっかりそうじきを
かけるようにするといいでしょう。

 

ダイエット

「ダイエット」は肥満や肥満気味の犬は気管の周りに脂肪が付着し、
いびきの原因となる事があるので適正体重にもどすように、
食事管理や適度な運動を取り入れるようにしましょう。

運動を取り入れる事で、気道の周りの筋肉も鍛える事が出来るので
いびきが減ることがあります。

 

たばこを吸わない

「たばこを吸わない」は、たばこは愛犬の咳や気管支炎の原因となるからです。
たばこを吸う飼い主さんは愛犬のいる場所では吸わないようにしましょう。

いびきだけでなく、気管支炎などの病気を引き起こすと
入院することにもなりかねません。
愛犬のためにも気をつけるようにしましょう。

 

まとめ

ここでは、チワワのいびきの原因と対策方法についてお話しました。

愛犬がいびきをしていると、「可愛いな~」なんて思う事もあるかもしれませんが、
実は病気が隠れている事もあります。

飼い主さんでは診断がつかない事もありますので、
病気の早期発見のためにも動物病院での診察をしてもらうといいかもしれませんね。