冬場の犬のお留守番に暖房は必要?設定温度や注意すべき点とは?

皆さんは、ワンちゃんのお留守番時に暖房器具を使いますか?
夏のお留守番時は必ずエアコンを付けるという飼い主さんも、
冬のお留守番の対応には戸惑うという人が多いのではないでしょうか。

というのも、夏の暑さは全てのワンちゃんが苦手ですが、
冬の寒さに関しては強弱が分かれるからです。

今回は、暖房が必要な犬種、設定温度や暖房器具を使う際の注意点などをまとめてみました。
冬のお留守番の参考になれば幸いです!

 

もくじ

寒さに弱い犬種って?

犬の寒さの強弱は、被毛の違い、体の大きさの違いなどによって分かれます。

①被毛の違い

犬の被毛には、ダブルコート、シングルコートの2種類存在します。

ダブルコートとは、被毛が上毛と下毛の二重になっていることを指し、
下毛がない犬をシングルコートと呼びます。

下毛は体を温める役割を果たすことから、
寒い地方出身の犬はダブルコートである確率が高く、
反対に暖かい地方出身の犬はシングルコートである確率が高いようですね。

 

②体格の違い

大型犬や中型犬に比べると、小型犬は体が小さい分、
体温維持が難しいため寒さに弱い傾向があります。
また、体が地面から近いので下からの冷気を受けやすくなることも挙げられます。

上記のことから寒さに弱い犬種とは、

・チワワ(ロング、スムース共に)
・トイプードル
・ダックスフント
・マルチーズ
・パピヨン

など小型犬で被毛がシングルコートの犬種は寒さに弱いと言えます。

 

犬のお留守番に暖房って必要?

基本的に犬は「暑さに弱く寒さに強い」と言われ、
室内飼育の場合、さほど寒さへの心配は要りません。

「じゃあ暖房は要らないか」と言われると、そうでもなく、
お留守番時の暖房の有無に関しては、犬種や留守番時間などにより異なります。

先ほどお話したように、
寒さに弱いシングルコートのワンちゃん
・体温調節が上手に出来ない子犬老犬
などは暖房を付けておいた方が良いでしょう。

また、留守番時間が長くなる、帰りが夜遅くになってしまうという場合、
夜の冷え込みを考えるとどんな犬種でも暖房を付けておいた方が安心ですね。

 

 

 

設定温度はどのくらいが目安なの?

暖房の設定温度は20度前後が目安です。
人間が温かいと思う温度と同じくらいですね。

犬種により寒さへの強弱は異なるものの、
室内で飼育されている場合は概ね人間の体感温度に合わせて大丈夫です。
その際、注意したいのが 湿度ですね。

人間と同じく、犬も暖房は乾燥の原因となるため、加湿を心掛けましょう。
また、犬が暖房を暑いと感じた際に避難できるよう、
暖房が付いていない場所も用意しておきましょう。

 

お留守番時におすすめなのはエアコン+コレ!

ヒーター、ストーブ、こたつ、ホットカーペットなどは、
火事や火傷の危険が高いためお留守番には向きません。
留守番時にはエアコンが最適ですが、エアコンは暖かい空気が上に流れてしまうため、
犬の保温効果としては不十分です。

また、何らかのトラブルでエアコンが切れてしまったことを考え、
お留守番時にはエアコン+下記の防寒グッズを取り入れてみましょう。

 

エアコン+洋服

服は防寒対策としてとても効果があります。
シングルコートなどの寒さに弱いワンちゃんには暖かい服を着せてあげましょう。

ボタンやレースなどの装飾品が付いたものは、
お留守番中に遊んで食べてしまう危険性があります。
留守番時に着せる服は犬の性格に合わせて選んで下さい。

 

エアコン+湯たんぽ

湯たんぽは、手軽で安全なあったかグッズです。
犬用の湯たんぽも販売されていますが、人間用でも代用出来ますよ。
使用する際は火傷をしない様、湯たんぽにしっかりカバーをしておきましょう。

我が家でも大活躍してくれている湯たんぽがコチラ

レンジでチン♪【ユカホット<ピンク・ブラウン・オレンジ>】貝沼産業犬用 猫用 ペット用ヒーター 電子レンジ 小型犬用 中型犬用 あったか 湯たんぽ 電気不要 防寒 冬用 暖房器具 暖か 保温 日本製 国産 専用カバー付き ゆたんぽ

電子レンジでチン!するだけなので、
わざわざお湯を沸かす手間もなく、
簡単なのもポイント。

電気を使わないので火傷の心配も要らないので、
寝るときも愛用しています♪

 

エアコン+毛布

お留守番時にワンちゃんが包まっていられる、
温かい毛布や犬用のベッドなどもあると便利です。

 

床暖房

その他に、床暖房などもお留守番時の防寒対策として適していますが、
温度に注意をする必要があります。

 

まとめ

ワンちゃんにとって長時間のお留守番は身も凍るような寂しい時間。
せめて体はポカポカにして快適にすごさせてあげたいですね。

もし、「自分のワンちゃんが寒さに弱い犬種なのか分からない」という場合は、
ペットショップの店員さんやトリマーさんなど、
犬に携わるお仕事をされている方などに一度お聞きしてみると良いかもしれませんね。