まだまだ成犬で若いけれど、少し太ってきた?
と思ったことはありませんか?
チワワさんは甘え上手で愛らしいために、
家族間での意識の違いによりお菓子などを隠れて家族が与えていたり、
あまり散歩に行かなくてもいい事もあり肥満になりやすい犬でもあります。
室内犬の悩みである肥満ですがなりにくくするためには、
日ごろのドッグフードのカロリーは低い方がいいですよね。
そこでここでは低脂肪・低カロリーの
ナチュラルハーベストドッグフードの評判や口コミについて調べてみました。
もくじ
ナチュラルハーベスト ドッグフードの特徴は?

ナチュラルハーベストドッグフードは、
運動不足になりがちな運動スペースの少ない愛犬のために
低脂肪・低カロリーで作られています。
さらに、脂肪の代謝を助ける「カルニチン」を多く含む
ラム肉を主要原材料として採用しています。
タンパク源となる食材を限定することで、
アレルギーに配慮したドッグフードとなっています。
他にもγリノレン酸を含む月見草、
ポリフェノールを含むブルーベリー、
腸内環境を改善するプロバイオティクスなどを配合
しているため免疫力を高める働きもあります。
関節ケアのためにグルコサミンやコンドロイチンなども含まれています。
ナチュラルハーベスト ドッグフードの評価・口コミは?
ナチュラルハーベストドッグフードの評価は全体的に高評価のものが多いです。
評価の高い口コミ
評価の低い口コミ
低評価の口コミはほとんどなく、高評価の口コミがほとんどでした。
ドッグフードの内容に多くの飼い主さんが満足しているようですね。
ナチュラルハーベスト ドッグフードの原材料を調査!
原材料:
ラム生肉(Fresh Lamb)、ラムミール、精製白米、えんどう豆繊維、えんどう豆タンパク質、鶏脂肪(ビタミンEで酸化対策済)、亜麻仁、ビール酵母、加水分解チキンエキス、リン酸カルシウム、塩化カリウム、海塩、ブルーベリー、クランベリー、タウリン、プロバイオティクス(アシドフィルス菌、カゼイ菌、フェシウム菌)、月見草油(低温圧搾)、キレート亜鉛、グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸塩、ビタミンE、キレート鉄、ベタイン、キレートマンガン、キレート銅、ビタミンA、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ベータカロテン、ビタミンB12、ビタミンD3、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、硝酸チアミン、ビオチン、ヨウ化カルシウム、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、葉酸 ■脂肪酸含有量:オメガ6:1.3%、オメガ3:0.6% ⁄ 脂肪酸含有比率:オメガ6:オメガ3 = 2.3:1
ナチュラルハーベスト ドッグフードは、
・ラム生肉(Fresh Lamb)
・ラムミール
・精製白米
などを主要原材料として使われています。
ラムミールという記載に少し不安が残ります。
ドッグフードの○○ミールという記載はどの部位の肉を使用しているわからず、
安価なドッグフードでは本来食べる部位ではないものが、
ミンチ状になり使用されている事もあります。
ナチュラルハーベストは価格も高めで、
高品質な原材料を厳選して使用しているという記載がホームページにあるので、
安価な肉を使用している可能性は低いことから、安心して愛犬に与えられますね。
ナチュラルハーベスト ドッグフードの成分はどうなの?
ナチュラルハーベストドッグフードの成分は、
・粗タンパク18%以上
・粗脂肪8%以上
・粗灰分6%以下
・粗繊維4%以下
・水分10%以下となっています。
理想的な成分は、
・粗タンパクは25%以上
・粗脂肪は8~10%
・粗灰分は5~10%
・粗繊維は4%以下
粗タンパク以外は成分的にも問題なさそうです。
粗タンパクが少ない原因はラム肉をメインで使用しているためだと考えられます。
牛肉100gの中にタンパク質26g程度含まれていますが、
ラム肉は100gの中に17~19g程度です。
そのため全体的に粗タンパクが低めになっているようですが、
全体的に理想的な栄養バランスの取れたドッグフードのようですね。
ナチュラルハーベスト ドッグフードが向いているチワワとは?

ナチュラルハーベストドッグフードは、
関節が弱い、お腹が弱い、肥満気味などのチワワさんにおすすめします。
他にもさまざまな免疫力を高める成分が含まれているため、
全てのチワワさんに対応しています。
しかし、粒の大きさが少し大きく感じるかもしれませんので、
歯が弱いチワワさんはふやかして与えてあげるなど、
ひと手間かけてあげる必要がありそうですね。
まとめ
ナチュラルハーベストのドッグフードの評価や口コミは
ほとんどが高評価のものでした。
原材料も高品質なものを使用している他にも、
クランベリーやプロバイオティクスなども配合していて、
愛犬の健康を毎日のドッグフードから守ることができます。
口コミや評価にはあまり食いつきが悪いなどものもはありませんでしたが、
初めて購入する時は様子を見ながら移行するようにしましょう。
最近のコメント