家族の一員である愛犬。自分の子供のように、やっぱりいいものを食べさせてあげたい!
そこで最近話題の 「わんこのきちんとごはん」は、
10歳を超える高齢犬にオススメのペットフードとして人気を集めてきました。
でも安全性は?価格は?口コミは?と気になっている方に、
成分や評価をまとめてみました。
もくじ
「わんこのきちんとごはん」の特徴は?
「わんこのきちんとごはん」の主な特徴は、
- 安全性や栄養面にこだわった「純国産ドッグフード」
- シニアでも食べやすい小粒タイプ
- 小分けパックで触感も品質も新鮮
- 超小型犬やダイエット中のワンちゃんにもおすすめ
などがあげられます。
愛犬の口に入るものも国産がいい、という方にはオススメの品です。
魚がベースとなった 低アレルギー性のドッグフードなので肉よりもカロリーが少なく、
老齢の犬にも負担が少ないので安心ですね。
それでは、実際に「わんこのきちんとごはん」を愛用している
飼い主さんからの本音のところはどうなのか?
その辺りを愛用者にしか分からない実際の感想や口コミを聞いてみましょう!
「わんこのきちんとごはん」の口コミは?
高評価の口コミ
低評価の口コミ
犬種やワンちゃんの好みにも左右されがちですが、
基本的には評価の高い商品と言っていいでしょう。
特に製造元の「シェフドッグ」は販売実績のあるフードを
製造販売してきた会社ですから、 信頼性は抜群です。
送料無料や 保存用アルミパッケージ付きなどの配慮はありがたいですね。
ただ「国産フード」「無添加」という言葉やイメージが先に行き過ぎるため、
それにばかり気を取られない方がいいかもしれません。
まずはお試しセットから試してみるのもアリだと思います。
そんなあなたの為に、成分やどんな種類があるのか?価格帯は?など
気になることを調べてみました。
「わんこのきちんとごはん」の成分は?

成分:生肉(タラ、メギス(白身魚を中心に季節により変動)、豚レバー)、大麦、魚粉(鰹削り節、片口鰯煮干)、ヤシ粉末、玄米粉、脱脂大豆、とうきび、さつまいも(五郎島金時)、胡麻、あぶらかす(豚)、脱脂米ぬか、ひまわり油、脱脂粉乳、乳清、海藻粉末、カルシウム粉末、ビール酵母、フラクトオリゴ糖、ビフィズス菌
成分分析値:粗蛋白質28%以上、粗脂肪9%以上、粗繊維2%以下、粗灰分8%以下、水分10%以下
カロリー:370kcal/100g
EPA含有量:270mg/100g
DHA含有量:560mg/100g
賞味期限:製造より6か月
※引用元:https://www.amazon.co.jp
シニア犬には重要な カルシウムが含まれていたり、
魚粉は風味を高め食いつきも良くなりますし、
食物繊維豊富なサツマイモは快便の源。

ビール酵母やオリゴ糖、ビフィズス菌は腸内をきれいにして 免疫力を高めてくれます。
普通のシニア専用フードでも高くなってしまう 脂質が10%以下となっていたりと、
国産の中ではまさに健康にとことんこだわった 最高ランクのシニア向けドッグフードではないでしょうか。
防腐剤や粗悪な添加物、発がん性のある酸化防止剤なども含まれていない 無添加製品なので安心ですね。
ただ、注意しないといけないのは低アレルギー性ではありますが、とうきび(とうもろこし)が含まれるため 完全なアレルギー除去食ではないことはきちんと踏まえておきましょう。
「わんこのきちんとごはん」の種類と価格
それでは、「わんこのきちんとごはん」にはどの様な種類があるのか?
そして価格帯はいくら位なのか?見て行きましょう!
- わんこのきちんとごはん フィッシュ1kg (250g×4パック)
販売価格3,600円(税込: 3,888円) - わんこのきちんとごはん フィッシュ250g (お試しパック)
販売価格1,500円(税込: 1,620円)
※一点からでも送料無料
新しい商品なのでまだ1種類のみですが、
今後様々な種類が出てくるのを期待したいですね。
Amazonや楽天でも購入可能です。
「わんこのきちんとごはん」はどんなチワワに向いているのか?

「わんこのきちんとごはん」は、
口の小さなチワワやあごや歯の弱ってきたシニア犬にとって、
直径4mm、長さ10mm前後のドッグフードは 「たべやすいごはん」として ベストサイズ!
愛犬のために考え抜かれたドッグフードなんです。
それにお魚をメインにしたドッグフードなので、
お肉よりもカロリーが低めですから、 ダイエット中の愛犬にも喜ばれています。
お魚に含まれるEPAとDHAはシニア犬には、老犬介護で問題となる
痴呆の予防にもなると注目を集めていることから、 シニア犬には積極的に食べて欲しいですね。
まとめ
チワワなどの超小型犬や高齢のワンちゃんは食事一つで体の調子が大きく左右されます。
そんな徹底的に健康にこだわった「わんこのきちんとごはん」は
成分・食べやすさ・新鮮さにこだわったが故に、
アレルギー反応を起こす可能性があるなどのデメリットがありますが、
アレルギー症状を持たず健康を第一に考える飼い主さんであれば、
一度は試す価値のある商品だと思います。
最近のコメント